日本最大規模の韓国書籍専門店が提供する通販サイトです。このサイトに掲載されていない書籍の問合わせも受け付けております。皆様からのご意見・ご感想もお待ちしております。
お問合わせ・ご注文 komabook@komabook.co.jp
Tel:03-3262-6800・6801 Fax:03-3262-6878
カートを見る ヘルプ サイトマップ
書籍 新聞・雑誌 年鑑・統計書類 CD DVD・VIDEO ラジオ 韓国語講座 店舗案内 お役立ち情報 ご意見・ご感想
HOME > 書籍 > 歴史/地理/人文 > 商品詳細
カテゴリごとの検索結果
書籍
雑誌・新聞
年鑑・統計資料
該当する情報はありません。
CD
該当する情報はありません。
DVD・VIDEO
タイトル 我が領土、そして独島 日本独島領有権主張の虚構と真実
우리 땅, 그리고 독도 일본 독도영유권 주장의 허구와 진실 (ウリタンクリゴトクトイルボントクトヨンユクォンチュジャンエホグワチンシル)
サブタイトル
価格 ¥16,940(税込)
ISBN 9791160689204
頁数 784
巻数 1
B5
発行日 2024-11-24
出版社 先人 (ソニン)
著者 한철호(ハンチョルホ)

価格特記事項
紹介文(目次) 日本の独島領有権主張の虚構性を最も歴史的かつ最も論理的に明らかにした故ハンチョルホ教授の研究成果を体系で構成した本。生前ハンチョルホ教授は著書を通じて「歴史で多様な見解と解釈は心配するのではなく、その実状と意義を立体的に調べて歴史の真実に近づけるようにしてくれるという点で推奨すべきこと」とした。それなら独島に対する日本の視覚についても「推奨」すべきか?ハンチョルホ教授はその答えも示した。独島に関する客観的な事実は、韓国が持つ独島領有権の歴史的固有性といえる。一生涯独島研究に邁進したハンチョルホ教授は、さらに露骨化する日本の事実歪曲について、そして日本の政治権と研究風土にただ歴史的事実と論理で武装して対応しようとした。ハンチョルホ教授が独島に関心を持ち始めたのは2005年、島根県が「竹島の日」を制定し、日本政府が独島領有権を本格的に主張する頃であった。その前には韓国近代開化運動に関心を持ち、「親米開化派」と朝鮮政府の近代的開花政策、そして在韓日本公使などの研究成果を発表した。このような研究者の召命を持っていたハンチョルホ教授が日本の朝鮮半島侵奪の象徴とされる独島に研究テーマを移したのは、おそらく自然なことに見える。以後独島研究に献身し、多くの研究業績を学界に提出した。歴史的観点から独島研究は大きく3つに分けて見ることができる。まず、独島領有権を立証できる韓国・日本側史料の発掘と研究である。第二に歴史的に日本自らが認めなかった独島関連記録を発掘して研究することだ。日本側の主張を裏付ける史料は現在まで発掘されていない。おそらくこれからも発掘されないと予想する。これに加えて、ハンチョルホ教授は日本が独島をどのように認識していたか、そのような認識がどのように再生されたかが独島研究の始点にならなければならないと考えた。

(目次)
발간사
총론


1부 근대 일본 정부의 독도 인식

1장 일본의 도서 ‘편입’ 논리
해제
01 일본의 ‘센카쿠제도(尖閣諸島)’(釣魚島) 편입 배경과 과정
02 메이지(明治) 시기 일본의 도서선점 사례에 대한 역사적 분석과 그 의미
03 외국의 도서선점에 대한 일본의 승인과정과 그 논리: 일본 외무성 편찬의 『국제법선례휘집(2)』을 중심으로

2장 일본 해군성의 독도 인식
해제
04 일본 해군 수로부의 오키 측량과 독도 인식
05 일본 수로부 간행의 수로지와 해도에 나타난 독도
06 일본 수로국 아마기함(天城艦)의울릉도 최초 측량과 독도인식
07 일본 수로부의 「조선전안(朝鮮全岸)」 간행·개정 및 활용과 독도 인식

3장 일본 행정기관과 시마네현의 독도 인식
해제
08 일본 농상무성의 「일본제국전도(日本帝國全圖)」 편찬과 독도 인식
09 ‌메이지 초기 일본 외무성 관리 다나베 다이치(田太一)의 울릉도·독도 인식: 일본의 ‘공도’정책에 대한 비판을 중심으로
10 일본 내무성 지리국 출신 하타 세이지로(秦政治郞)의 오키·독도 인식
11 ‌1905년 2월 이전 시마네현의 관할지 내 독도 제외와 그 의미: 『시마네현통계서(島根縣統計書)』를 중심으로

2부 근대 일본 검정 지리교과서에 나타난 독도 인식

4장 일본 초등 지리교과서와 독도 인식
해제
01 일본 메이지 시기 오쓰키 슈지(大修二)의 일본지지략(日本地誌略)』 편찬과 독도인식
02 일본 메이지 시기 오쓰키 슈지(大修二)의 일본지지요략(日本地誌要略)』 편찬과 독도 인식
03 1905년 2월 이전 시마네현(島根縣) 소학교(小學校) 지리교과서의 현(縣) 관할지 서술 내용과 독도 인식
04 일본 메이지 시기 오카무라 마스터로(岡村太)의 지리교과서에 나타난 독도 인식
05 일본 육군성 참모국 출신 나카네 기요시(中根淑)의 일본지리교과서 편찬과 독도 인식

5장 일본 중등 지리교과서와 독도인식
해제
06 메이지 시기 야마카미 만지로(山上萬次)의 일본 지리교과서 · 부도 집필과 독도 인식
07 일본 메이지 시기 야즈 마사나가(矢津昌永)의 지리교과서 · 부도 편찬과 독도 인식

참고문헌
数量
 
この著者・アーティスト(한철호)には他にもこんな作品があります。

我が領土、そして独島 日本独島領有権主張の虚構と真実
¥16,940(税込)

東北亜歴史資料叢書 67 旧韓国外交関係付属文書 間島案
¥13,310(税込)
この出版社・レーベル(先人 ソニン)には他にもこんな作品があります。

内浦東学革命と春庵朴寅浩
¥5,082(税込)

植民地 都市と鉄道 植民都市釜山の鉄道と植民性、近代性、そして地域性
¥7,040(税込)

嶺南大学校独島研究所独島研究叢書 15 独島領有権確立のための研究 8
¥11,374(税込)

嶺南大学校独島研究所独島研究叢書 23 独島領有権確立のための研究 11
¥14,520(税込)

嶺南大学校独島研究所独島研究叢書 26 独島領有権確立のための研究 12
¥8,712(税込)


特定商取引法に基づく表記  会社概要  採用情報
Copyright 1962-2006 Koma Book Trading Co.LTD,All Right Reserved.